myハーブ&myアロマコミュニティ

こんにちは。
「myハーブ&myアロマ」を楽しむオンラインコミュニティ
を始めます。

コミュニティについてやハーブ栽培の魅力、動画でもご紹介しています^^
myハーブ myアロマオンラインコミュニティって?

myハーブ&myアロマ・オンラインコミュニティは、
自分の手でハーブを育てることを一緒に楽しむ
オンラインコミュニティ(無料)です。

「ハーブたちとの一緒に暮らす楽しさを
みんなで一緒にもっと楽しみたい」

「ハーブを育てるのやってみたいけれど、
よくわからない・一歩踏み出せない方の
お手伝いがしたい」
という方を応援します!
ハーブを育てるのが初めての方も、
全然知らない方も、
もちろん今育てている方も大歓迎♪
一緒に、ハーブたちとの暮らしを楽しみませんか?
補足説明
こんな方におすすめです

このコミュニティはこんな方におすすめです。
- 植物を育ててみたいけれど、
「枯らさないかな?」「育て方がわからない」など、お悩みの方 - ハーブを育てているけれど、活用の仕方がわからない方
- 困った時に、みんなに知恵を
- ハーブを育てるのに飽きてしまった
- ハーブを一人で育てるのがつまらない
- 育ったハーブを、みんなに見てもらいたい
- お花が咲いたり、実がなった嬉しさを共有したい
ハーブを育てるといいこと

ハーブの多くは、もともとヨーロッパなどで、家の周りや道端などに生えていた植物を、毎日の暮らしに活用していていたものが多く、ハーブは、いわゆる「雑草」が多いのです。
そのため、病気になりにくかったり、虫がつきにくかったり…
手間がそこまでかからず、育てやすいものが多いです。(種類にもよります)
ミントやラベンダー、ローズマリーやレモンバーム、タイム、オレガノやパセリなど、
聞いたことがあるハーブたちも、実は、強くて育てやすいものが多いです^^
香りのあるハーブは、お世話している間もいい香りがします。
お世話する時間は大変だと思われがちですが、いい香りがしながら作業ができるので、
苦労が少なくなります^^
仕事からおうちに帰ってきてちょっと疲れた時に、ちょっと葉っぱをこすったり、
子育ての合間に、10秒だけ近づいて香ってみたり…
そんな癒しの時間を、毎日の暮らしの中ですることができます。

ハーブは、プランターや部屋の中で育てることができるものもあるので、
都会でも育てることができます。
田舎では地植えをすれば大きく育てることもできますし、
イングリッシュガーデンみたいな庭の1部や畑の野菜と一緒に育てることもできます。
育てやすいので、子どもも、大人も誰でも育てることができます^^
子どもと一緒に育てて、食べるまでの食育にもおすすめです。
ハーブを都会のベランダや玄関先で育てると、
虫たちが休んだり、ミツバチが蜜をとったり、都会に住む生きものたちが喜びます。
(…といってもハーブは比較的虫が住みつきにくいのが多いので、苦手な方も育てやすいと思います^^)
小さくても緑があると、とっても生きものたちは助かります。
もちろん植物なので、CO2を減らす役割も。
気軽な、生物多様性保全や、環境活動にもなります。
活動内容

このコミュニティの参加方法は2つあります。
①Facebookのグループ
②このホームページ
です。
どなたでも無料でご参加いただけます^^
今の内容はこんな感じです
(みなさんの要望に応じて、随時変更・追加していきます!)
- 2週間に1度の動画配信(facebookグループにて)
ハーブの栽培の仕方など2週間に1度動画配信をします^^
facebookグループやyoutubeで順次お届けしてきます(違う内容になる回もあります) - ハーブの困った質問掲示板
枯れてきてしまったけどどうしよう、 など、今困ってることがあったら、
気軽に書いてくださいね^^
誰か経験してたり、わかる人がいるかもしれません。 - myハーブ見て!の掲示板
おうちのハーブのこと、なんでもシェアしてください^^
こんなに成長したよ、花が咲いたよ、今日は収穫したよ、 なんでもOKです - ハーブの活用法
ハーブを活用したときにシェアする掲示板です。
ハーブの活用に困ることも多いと思います。
みんなの知恵で、楽しく活用していけたらと思います。 - ハーブ・アロマの自然療法
プチ不調に、ハーブ・アロマの活用法をシェアする掲示板です。
みんなで健康に楽しく暮らしましょう^^
※医療行為を代替えするものではありません。
写真などを気軽に貼り付けたり、
気軽に相談やシェアできるコミュニティにしたい、
という想いから、
このHPでの交流の他に、
Facebookの非公開のコミュニティも作ることにしました。
どちらかお好きな方法で、
どなたでも参加することができます^^
参加資格はありません。
ハーブを育ててみたい方、
ハーブを楽しみたい方なら
どなたでも参加いただけます!
子ども~おじいさんおばあさんまで、
日本だけでなく、世界どこからでも、
誰でもOKです♪
(誰でも参加していただけるようにSNSだけでなく
ホームページからも参加できるようにしました!)
見るだけでも大歓迎ですので、
お気軽にご参加くださいね^^
★参加資格
特になし。
ハーブを育ててみたい方、ハーブを楽しみたい方なら
どなたでも参加いただけます!
子ども~おじいさんおばあさんまで、
日本だけでなく、世界どこからでも、誰でもOKです♪
投稿せずに見るだけでもOKです^^
★参加費
無料
★参加するのに必要なこと
facebook非公開グループに参加したい方
→facebookのアカウント(無料)
このホームページから参加したい方
→特になし
★参加の仕方
①Facebook非公開グループに参加したい方
facebookにログインの上、
下のボタンからmyハーブ&myアロマのコミュニティのページへ。
参加申請をしてください。
②このホームページ上で参加したい方
自由にコメントをお書きください
▼Facebookのコミュニティの仲間になっていただける方はこちら
Facebookのmyハーブ&myアロマオンラインコミュニティ
▼ホームページから参加する方はこちら
夢(今後のコミュニティで目指していること)

ゆくゆくは、ハーブの蒸留器を購入し、
おうちで育てたハーブを送っていただけたら、
アロマやハーブの芳香蒸留水をとって、
お返しするような取り組みができたらと思ってます^^
私自身が、「自分で育てたハーブからアロマをとってみたら、
どんな香りがするのか香ってみたい!」と思っていて、
きっとそういう方多いんじゃないかな?と思っています。
植物は、育てる方の想いや、その周りの自然たちと
共に成長します。
野菜が、産地や育てる人によって
味が違うように、
ハーブも同じ苗でも、育てる方や自然が違えば
きっと違う香りが生まれるんじゃないかな、と
思っています^^
ゆくゆくは、
みなさんのmyハーブやmyアロマを持って集まって
ハーブの味の違いを楽しんだり、
みなさんの香りを香り合ったりする会を
開けたらな、と思っています。
(コロナが落ち着いた後になりますが^^)