こんばんは🌙
毎日の料理多めのこのブログですが…笑
今日の夕ご飯はお豆腐の唐揚げでした!
お肉をつかわない唐揚げのレシピだと、
大豆ミートを使うレシピが一般的かもですが、
高かったり、水でもどさなきゃいけなかったりするので💦
我が家は、お豆腐か厚揚げで作っています。
お豆腐の唐揚げ、
すっごく簡単にできて、
結構、鶏肉の唐揚げに似た感じになるので、
お肉を食べない方にも
お肉を減らしたい方にもおすすめです💕
子どもも食べてくれるお肉なしで
簡単で楽ちんのお料理です。
私自身、料理が苦手で、自分でレシピを考案することもできないので、
動画やHPで公開していただいているレシピを元に
作らせていただいています^^
▼こちらのレシピで作らせていただきました!
https://hatenablog-parts.com/embed?url=https%3A%2F%2Fcookpad.com%2Frecipe%2F3837469cookpad.com
材料
・もめん豆腐
・片栗粉
・つけダレ(にんにく、しょうが、お醤油、お酒)
※豆腐冷凍するの面倒!という方は、厚揚げでもできます。
厚揚げは買ってきてそのままスプーンでちぎって作り方③〜漬けてください(^^)
作り方
作り方①
もめん豆腐は冷凍して、解凍します。
もめん豆腐は買ってきてパックそのまま冷凍して、
前日に、冷蔵庫に移して解凍します。

作り方②
もめん豆腐を唐揚くらいの大きさに手でちぎって、
手でぎゅっとして水を絞ります。
冷凍して解凍した豆腐は高野豆腐みたいになってます(^^)

作り方③
つけダレにつけます(^^)
唐揚げのつけダレはいろいろバリエーションあるかもですが、
うちは、にんにくとしょうが、どっちも入れるのが好きです。笑

作り方④
片栗粉につけます。

作り方⑤
揚げます。じゅー

作り方⑥
完成!

鶏肉の肉汁じゅわっとした感じとか食感とかはないのですが、
ちょっとやわらかめの、
でも思った以上に唐揚げにできあがります(^^)
鶏肉よりも豆腐の方が扱いは楽なので、
お肉切る手間とか、
調理器具が油がついてしまって洗う手間とか
そういうのはなしで作れるので、
意外と楽ちんレシピかもしれません^^
私元々唐揚げ大好きで、
「お肉食べなくなると唐揚げ食べられないなっ」思っていたのですが、
このお豆腐の唐揚げで、唐揚げ食べたいなっていう気持ちは
満たされるようになりました^^
豆腐だとどうしても油を吸ってしまうので食べ過ぎは注意ですが、
軽いのでこっちが食べたくなります^^

ついでに、冷蔵庫にあったカリフラワーで
カリフラワーの唐揚げも作りました!
(これ、美味しかったです!子ども食べられるかも(^^))
▼カリフラワーのから揚げのレシピはこちらを参考にしました!
美月一奈輝